くらし研究所
宮城県の南西部、山形県と福島県に接する小さな町・七ヶ宿町。
息をのむほどの大自然と清らかな水。
四季折々の風景はどこを切り取っても美しく、訪れた人を魅了します。
夢の田舎暮らしって、きっとこういうの!
皆さんそう思うはず。
けどこの町の人口は今、1,500人ほど。しかも、その約半分が高齢者です。
人口は年々減少し、町は大きな課題を抱えています。
町へ移住者を
こんなに素敵な町なのに、伝わらないのはなぜ?
そこで立ち上がったのが私たち「七ヶ宿くらし研究所」です。
スタッフはみんな移住者ばかり。だからこそ、伝えられることがあります。
七ヶ宿って、自然の美しさだけじゃない!誰もが驚くくらい、おもしろくて住む人に優しい町なんです。
それが皆さんに伝わるように、七ヶ宿がよりおもしろくなるように、
七ヶ宿に住んでもらえるように、私たちは日々研究し、発信しています。
くらし研究所の基地は、築100年の古民家。
囲炉裏や薪ストーブ、昔ながらのかまどなんかもあります。
畑で野菜を作ったり薪を割ったりするのも大事な仕事。
こんなことをしながら過ごしていると、くらし研究所には町の人たちが自然と集まり、
田舎に生きるおもしろさや知恵を教えてくれるようになりました。
この古民家、もっと活用できそう。
そう思った私たちは、くらし研究所にカフェをオープンさせました。
その名も「くらけんCafé」。
古民家の風情と本格コーヒー、七ヶ宿の自然を味わえる贅沢スポットが完成しました。
町の人も、移住を考える人も、七ヶ宿に観光に来た人も、みんなここに集まって
七ヶ宿のこと、宮城のこと、日本のこと、世界のこと!情報交換しましょう。
私たちは「くらし研究所」を拠点に、「七ケ宿に住む!」を応援しています。
くらけんCafé
古民家カフェならではの木の温もりを感じて、ゆったりと過ごしてみてはいかがですか?
くらけんCaféは、七ヶ宿くらし研究所の中にあります。
四季の移ろいや、古民家ならではの木の温もりを感じながらゆっくりとコーヒーをお楽しみいただけます。
移住を検討している方、田舎暮らしに興味のある方も、ぜひ一度訪れてみてください。
移住経験者のスタッフが、素朴な疑問から住まいに関するご相談まで、何でもお応えします。
町内のお客さんから、リアルなお話も聞けるかも?!

- インフォメーション
-
場 所: 宮城県刈田郡七ヶ宿町字田中道下39-2 七ヶ宿くらし研究所内 営業時間: AM10:00~日没まで
(21:00までの貸切も可能です。是非ご利用ください。)定 休 日: 水曜日 T E L: 0224-26-6933
- メニュー(一例)
- 本日のコーヒー 300円
カフェラテ 300円
アッサムティー 300円
ケーキセット 450円
アイスセット(夏期のみ) 500円
ビール各種 350円〜
くら研カレー(週末のみ) 700円